館山出身の弊社代表(42歳)が東京で起業して10年、南房総はまだまだ元気になれる!という想いから少しでも地元に貢献し、南房総を盛り上げるために館山支店を立ち上げました。
館山支店では「南房総に若者を呼び戻す!」「仕事を楽しもう!」をスローガンに、地方創生事業を展開しております。
今後もワクワクするような様々な事業を行っていく予定です。そのため入社後はキャリアに合わせて様々な事業に挑戦可能です。
主な事業
●移住者促進事業
●空き家活用事業
●家屋修繕、リフォーム・リノベーション事業
●仕事請負事業
募集内容
様々な事業を展開していく上で新しいアイディアやイメージをもとに実際に事業化するための企画やプランニング、事業計画書の作成、課題や施策の打ち出し、関係する企業や機関との打ち合わせなど、仕事は多岐にわたります。
事業リーダーやメンバーと助け合いながらアイディアを具現化をしていくメンバーを募集いたします。
房総エリアを魅力あるエリアにするために事業計画や営業戦略などを考え、一緒に地域と会社を盛り上げていきましょう!
社員全員が房総を盛り上げたいという思いのもとに働いているのでやりがいも達成感も団結力も抜群です。
そんな環境で新規事業を展開するために必要な人材は、良い物や感謝される事、つまり地域に貢献出来る事を一緒に考え、築いていける人材です。
私たちと一緒にこの南房総で若者がやりがいを感じる「楽しい仕事」を沢山さん作っていきましょう!
南房総に若者が帰ってきたくなるような楽しいイベントや事業を企画し運営していきましょう!
こんな方におすすめ
・自分で考え、より良いもの(こと)を生み出す意欲のある方
・房総の地域貢献に興味がある方
・房総エリアに住んでみたい方
・房総が好きな方
・人とお話しをするのが好きな方
・未経験でも新しい事にチャレンジしてみたい方
・キャリアアップ、収入アップしたい方
・仕事を楽しめる方
社員に親身で寄り添う「楽しい会社」をモットーに、 現在働いている先輩たちも毎日楽しく働いています!
個性を活かして成長できるよう、時間をかけてサポートしていきます。
株式会社ワンズディー木更津支店 先輩社員からのメッセージ
今、どんな業務に携わっていますか?
土地活用業務を担当していて、眠っている休耕地を探しています。探した土地は基本的には太陽光パネル設置の為に使用させていただいています。
高齢化が進んでいて、若者は流出してしまう悪循環が原因で、農業はもうできない、かと言って自分の子供たちも農業なんてやるつもりはない、この土地どうにかならないものか…と悩まれている地主様がたくさんいらっしゃいます。
使用しない土地は放っておけば草が生え、草刈りをしなければならない等、地主様の悩みは増えるばかり。そういった土地をどうにか有効活用して地域貢献や活性化へ繋げられたらという思いで活動しています。
入社のきっかけは?
元々は知人の紹介で入社しました。前職はどこの会社にいても、一言で言うと「独裁者」のような社長ばかりだったんです。でも当社の石井と実際に面談で話した時に、困っている人を助けたいとか、南房総をもっと活性化させて若者を呼び戻したい、etc…
とにかく自分よりも周りの人の為に何かをしたい!という考えを聞き、なんだか鳥肌が立つと共にワクワクした気持ちになってきて。とにかく会社の理念に共感できたのが入社の決め手でした。『働くならここがいい!!』と強く思いました。
実際に働いてみてどうですか?
僕の出身は千葉県君津市で、高卒後~最近まで県外でずっと一人暮らしをしていて。理想とは違ったたくさんの苦労があって。一人でやっていく厳しさを目の当たりにして、少しずつ本来の自分を見失っていました。『生きる為には結局お金なのだ』と、ひたすらお金を得るだけの為に働く毎日でした。
縁あってこの会社にたどり着き、石井の話を聞き、当時のちょっと歪んだ物事の考え方が変わりました。変わったというより本来の自分を取り戻す事ができ、今は自分らしく働く事ができています。
本当に大切なのは…お金じゃない…!
辛かったこと・大変だったことはありますか?
「会社の理念に沿ってスタッフが一丸となる事」と「自分のカラーを大切にしていく事」の両立はまだまだこれからだとは思います。
自分も含め人の考えや想いは十人十色なので、なかなかまとまらないのも当たり前だと思います。
でもそうやって悩んだ時に、代表や上司に言われたのは「まずは自分を信じて行動していれば、いつの間にか意図した結果がついてくるもの。とにかく着実に一歩一歩」だと。
仕事ってどんな仕事でも楽しいだけじゃやっていけないので。
日々の努力や乗り越えた事が、どんな結果になるのかな?!って、それを逆に楽しみながら取り組んでいます。
職場やスタッフの雰囲気は?
やると時はやる!休む時は休む!メリハリを持って働いています。
上司・部下は良い意味でフラットで。上司だから偉そうにしている、上司は嫌われるのも仕事、なんて事をよく聞きますけど、ここにはそんな風習はありません。風通し良好です。本当に。
何か問題点があっても、陰でコソコソ…ではなく、きちんと向き合って話し合いができます。
ポジション関係なく、お互いに感謝の気持ちを持ちながら業務に取り組んでいる事が、こんな雰囲気や関係性を生み出すのかなって思います。
季節毎のイベントがあったり、プライベートでもお酒を飲みに行ったり。
コミュニケーションが上手にとれる方たちが集まっていて。
どんなにお給料が良くても、待遇が良くても、「同じものを目指す仲間」の大切さに勝るものはないのかなと思います。
どんな方にオススメの職場ですか?
どんな人にオススメ?!なんて、そんな限定はないです!
女性でも男性でも活躍できる場です!!強いて言うならば、自分に何ができるのか?自分探しに悩んだり迷ったりしている方、色々な事にチャレンジしたい方、気持ちを少しでも満たしたい方、などなど。僕は今、営業職として業務にあたっていますが、経験したことが無いからなんて心配も不要です。親身になって教えてくれる人、困ったら助けてくれる人がいます。とにかく、会社やみんなや自分の為…一生懸命さが結果に繋がるので…!何事もとりあえずやってみるか!の精神でチャレンジする事で、いつの間にか何でもできる自分になれます!!
強いて言うならば、自分に何ができるのか?自分探しに悩んだり迷ったりしている方、色々な事にチャレンジしたい方、気持ちを少しでも満たしたい方、などなど。
僕は今、営業職として業務にあたっていますが、経験したことが無いからなんて心配も不要です。親身になって教えてくれる人、困ったら助けてくれる人がいます。
とにかく、会社やみんなや自分の為…一生懸命さが結果に繋がるので…!
何事もとりあえずやってみるか!の精神でチャレンジする事で、いつの間にか何でもできる自分になれます!!
今後入社される後輩にメッセージを
とにかく気持ちよく仕事ができる環境です。
意見や提案もしやすい環境で、壁にぶつかっても助けてくれる「仲間」がいます。
そんな環境が、成果や結果を生み出してくれると信じています。
一緒にがむしゃらに頑張って、辛いときは一緒に悩み、スゴイ会社になる様に…!一緒に盛り上げましょう!
ある1日の仕事の流れ(土地活用事業の例)


※どの事業においても相談できる体制がありますので先ずは気軽にご相談下さい!